近年のインフラの発達として、最も大きな変化は通信面での発達といえるだろう。特にスマートフォンの普及に伴い、世界中でWIFI環境が整ったことで快適な通信が実現され、それによる行動の変化が見受けられる。スマートフォンの出現やWIFI環境が整う以前には考え難い事柄であるのが、海外での過ごし方の変化である。ガラケー時代には海外旅行にいく際、空港で国際電話に対応した端末ごとレンタルをし、その上で海外から高額な料金を払って国際電話をするといった方法が主流であった。しかし、昨今では人がよく集まるスポットやホテルには大抵WIFI環境が整っており、LINEやSkypeを使ってインターネット環境(WIFI環境)から気軽にメールや電話を行うことができるようになっているのである。また空港では、モバイルWIFIのレンタルも格安で行われており、そうした機器を持ち歩くことで海外のあらゆるところから通信を行えるようになった。
 スマートフォンの出現はまた同時に、持ち物をも変えていく。ノートパソコンを持った営業マンはモバイルWIFIを持ち、メールのやり取りや顧客との対応を行っていた。しかし、近年のスマートフォンの出現によりそうした姿も徐々に変化があり、iPhoneやAndroid端末からテザリングを行い通信するといったシーンが目立つようになった。そうしたテザリング機能は以外とあまり知られていない便利な機能なのである。

テザリングとは


 テザリングとはiPhoneなどのスマートフォンをモデムとして扱い、ノートパソコンなどの他のデバイスに接続しすることで通信を可能とする機能である。簡単にいうと、iPhoneやスマートフォンがモバイルWIFIの機能を行い、ノートパソコンでのインターネット接続を可能にするのである。従来であればインターネット環境を作る為にモバイルWIFIを別途契約する必要があり、モバイルWIFIの契約にも契約年数縛りや数千円の費用がかかること、また持ち物が増えることが懸念されるポイントであったのだが、テザリング機能を使えばそうした懸念点を無しにインターネット環境を作ることが可能になったのだ。

テザリングの方法


 iPhoneでテザリングを行うには「テザリングオプション※各キャリアで月額500円前後」の加入を行い、加入後は設定からインターネット共有をオンにするだけで接続が可能となる。USBを用いて接続しなくてもBluetoothでの接続も可能であり、ケーブルの有無を問わない点も気軽なメリットであるといえるだろう。iPhoneでのテザリングは想像以上に速度も速く、ノートパソコンでも快適なインターネット使用ができる。その為ついつい使いすぎて通信量がかさむこともあるので、テザリング使用の際はデータパックの見直しや、使いすぎには注意する必要がある。

Iphone