さて今回はいま巷(ちまた)で話題のiPhoneケースをご紹介させて頂きます。
世界的でいま話題となっているアプリ ポケモンGO
ジャスティンビーバーやアリアナグランデを初めとする芸能人もはまっているあのゲームです。
よく意見としてあがってるのがポケモンを捕まえるときスワイプがうまくいかなくてモンスターにボールを当てて捕まえることができない。
そこでよく考えたなーぁと感心するiPhoneケースが登場しました。
スマ―トフォン(アイフォン含む)の中央に隙間があいており、その部分を指でなぞるだけで確実にモンスターに当てることができます。

これを付けながらプレイして歩くのは恥ずかしい気もしますが、
恥を捨てて使うのはありかもしれませんね。
もちろん最初に設定でARモード(周りの風景を映しながらプレイ)をオフにすることが大前提です。
この設定をしないとモンスターが右往左往動いてしまいますので。。。

それに続いて非公式な商品かもしれませんが紹介します。ポケモンGOを使用しているとどうしても電池の消費が激しいですよね。
GPSを常にバックグラウンドで起動しながらグラフィック映像も使用しているからあっというまに電池がなくなってしまいます。
通勤中100%だったのに会社に着いたら40%以上減るなんてよくあります。
そこで必要になってくるものがやっぱり大容量のバッテリーですよね。
そんなポケモン好きなあなたにぴったりの商品が!!

モンスターボールの形をしたバッテリーです。このバッテリーの容量なんと10000mAh(ミリアンペア)
アイフォンをフルで7回も充電できちゃいます。
これさえあれば2日間くらい遊びっぱなしですよねー!
充電環境がない場面で利用するときはかなり使える一品です。
しかもポケモンをやっているユーザーなら誰もが知っているあのカタチ。。。
持っているだけで話題性ばっちりですね!
流石に訴えられるの懸念しているのか販売サイトではMAGIC BALL(マジックボール)という名前で販売しております笑
気になる方はチェックしてみてはどうでしょうか。

次は夏やナイトシーンで大活躍のフラッシュケース。
花火や最近はやりの野外のナイトイベントのナイトランやELECTRIC RUN(エレクトリックラン)など、
海外で流行っているイベントが日本でも頻繁に行われています。
このケースが出る前までは自撮り棒(セルカ棒)が主流でしたが、
このケースの登場から自撮り棒×フラッシュケースの組み合わせを使う人が急増しました。
意外とライトもLEDを使用しているため明るくて重宝します。
更に二段階のライトの強弱調整が可能なため場面によって使い分けが可能です。
是非お試しください!

 

次は2016年の初旬から徐々に流行ってきた押し花ケース。
なんと本物のお花をレジンで閉じ込めてアイフォンケースにしちゃったというお洒落なアイデア
まず収穫したお花を乾燥させてドライフラワーにします。
その後は透明なTPU素材のクリアケースにレジンと一緒にお花を閉じ込めます。
これは全て手作りなので1個1個色味が風合いが違うため特別感もあっておすすめ♪

Iphone